こんにちは〜。
YUAです、フリーランスになり2年目に突入しました。
パチパチ。ありがとうございます。
2年目になり、やっと仕事も安定してきて、ブログも開設することができました。
いつのまにか、2年目も経ったなんて、時間が過ぎるのが早すぎてビックリしています。
今日は私が、フリーランスになるためにした事をまとめてみました。
フリーランスになる為の準備期間を設けよう
フリーランスになるって決めたのが先だったこともあり
どういった仕事で、稼ぐか全然考えてませんでした。
かなり無謀。おまけにスキルもないし…。
それで、フリーランスになる為の準備期間を設けました。
準備期間、私の場合は約半年でした。ちょっと長めですw
私は、周りにフリーランスしている人がいなかったのでひたすらググりました。(Googleで検索しました)
・見つけた仕事を、すぐ実践してみる
・登記できるレンタルオフィス探し
・屋号を考える
・セミナーなどに参加する
初期費用が少なく、稼げる仕事をただひたすら探しました。
方法は、ググって、初期費用が少ない仕事はどんな職種があるか、調べました。ググっても信憑性がないので、実際に仕事として成り立つのか、すぐに実践しました。
まず、その中で、無在庫販売が初期費用が少なくて始めやすいビジネスだったのと、ファッションに興味があったので、
『そうだ、ネットショップしよう』
と思い、すぐに販売しました。
ですが、思うほどは売上があがらず、その時で、月12万の売上でした…
『無理、食べていけない^^;もっと売上を伸ばさなきゃ』
と思ってBUYMAを始めて今に至ります。
セミナーも積極的に参加しました。
ECキャンプ、BUYMAセミナー 等、変な高額セミナーではなく、1000~5000円くらいで単発のセミナーに行きました。
何も知らない素人だったので、セミナーで沢山勉強して、講師の方が言ったことはすぐに実践するようにしました。
それから2ヶ月後に月商120万達成しました。
セミナーのおかげもあり、すぐに軌道に乗り出したので、これなら食べていけそう!と思い、開業届けを提出しました。
開業届けは、登記する住所が必要なんですが、自宅が賃貸マンションだったので、登記できませんでした。
賃貸マンションは、ほとんどの物件が登記できないので、私は、レンタルオフィスを借りました。
格安で、登記できる住所をレンタルできるのですが、なんと驚きの月3000円でした。安すぎますね。
フリーランスを始めたばっかりなので、資金少なくて済んだので、良かったです。
↓開業届けは、freeeで作成するのが簡単なのでオススメです。↓

フリーランスになった後にしたこと
無事、フリーランスになったら、まずは税理士さんを探すことではないでしょうか。
フリーランスは、確定申告が大変です。
その他も、年金も自分で払わないといけないし、会社員の時は確定申告自体、丸投げでよかったのに、フリーランスは全部自分でしないといけないんですよね。
確定申告は、自分でやる方法もありますが、税金関係って大切なので、あまりオススメしません。
税理士さんを雇ったほうがいいです。
フリーランスになった後にしたことをまとめました。
・更に売上を上げる方法を実践する
更に売上を上げる方法を実践しました。今の売上で満足していなかったので
どうすれば、もっと売上をあげれるようになるかを考え続けることを実践中です。
始めた頃は、月商120万でしたが、売上げをどうやったら、上げれるか試行錯誤しました、色々試してみて、アカウント休止になったりすることもありましたが
先月は月商480万円でした。始めた頃よりも、売上が約4倍になりました。
フリーランスは、不安定だねとよく言われますが、会社員の年収を
たった2ヶ月で稼げたりします。不安定というよりは
自力で稼がなくてはいけないので、常に頑張らなきゃいけないです。
それが、会社員にはないので、大変と思う人も多いのかもしれないですね。
まとめ
フリーランスになるまでは、時間がかかりましたが
実際なってみると不安定でもないし、自由な時間とお金もあるので
いつでも好きな時に好きな事ができます。
頑張れば頑張るほど、確実に自分に返ってきますし、
やりがいもあります、自由な暮らしって最高です。
勇気を出してやって良かったと思います。
では、今日はこの辺で、また^^