こんにちは、YUAです^^
BUYMAで一括出品ツールってよく見かけますよね?
私も以前、一括出品ツールに惹かれて使ってみました!
ただ結論としては、全然使えなかったです。今日は一括出品ツールのお話をしていきたいと思います。
使えない一括出品ツール?
BUYMA一括出品ツールは、Googleでも検索上位のツールのA社ものを使用しました、3ヶ月くらい利用しました。
商品の登録しようとファイルに情報を入れるのですが、その部分は、手入力なので慣れるまで時間がかかります。
情報をマニュアルを見ながら入力しましたが、マニュアルもわかりにくく、エラーが異常に多いです。なんででしょう。
カスタマーサポートにも連絡しましたが、返信すごく遅いです返事が一週間過ぎてもこないので、催促してやっと返信がきたり…。←手入力したほうが早い。
エラーの度に問い合わせしなければいけないので、面倒でした。
あまり使ったことがない初心者の人が使いこなせるようなものではないと思います。
結局、1品もアップロードしないまま面倒になったので解約しました。
なので、一括出品ツールはほぼ使えないと思います。
使える一括出品ツールがあった人は、是非教えてください><
一括出品ツールを使わず外注化しよう
商品は、やっぱり手入力しようと思いました。一括出品ツールで無駄に時間を使いたくない。
商品の出品作業は、必ず外注化しましょう。
商品の出品を外注化すれば、自分はお問い合わせ、商品管理、ショップの運営などに力を入れることが出来ます。
出品もすごく大切な作業ですが、BUYMAで稼ぐためには外注化が必要です。
外注化の過去記事は↓へどうぞ。

外注化も、はじめはうまくいかず、外注さんに教えるのも緊張しますが
そのうち慣れて外注さんとも仲良くなれる日がくるはずです^^
まとめ
一括出品ツール沢山あるので、全部使ったわけではないのですが、A社以外にもB社の違うところのツールも使いましたけど、これもまた全然使えない。
BUYMA商品ページの一部の商品情報をUPできますが、すべての項目をUPできるわけではないんですよね、なので、また商品ページのに戻り必要な情報を手入力します^^;
そっか、全部一括出品できるツールなんてないんだ!と思いました。
一括出品ツールって難しいですね。便利になるよりも不便なことが多かったです。
やっぱり、出品作業は一括出品ツールに頼らず、外注化しましょう。
以上です、あくまで私の主観ですが、BUYMAの一括出品ツールの情報が使えたよという方は、教えてください^^