こんにちは、YUAです^^
ノーブランド商品の新規出品ができないとお悩みの方も多いのではないでしょうか?
やはり、ブランド品よりは、新規出品しにくくなっているようですが、新規出品できます。
私は、先日ノーブランドの商品を新規出品しました。ただ、出品できない商品があるのは事実です。
なぜ出品できたのか、どうすれば出品できるのか考えてみました。
ノーブランドでも品質が良ければ出品できる
BUYMAはノーブランドでも、品質基準があり品質が高い商品でないといけません。
ダメな商品は、海外縫製で雑すぎる商品。写真と大きくかけ離れた商品などがあります。
粗悪な商品は出品できないようになっていますが、逆に品質が良ければ、ノーブランドでも出品できます。出品するカテゴリーも重要ですね。
ただ、ブランド品よりはリスクがあって、いきなり出品できなくなる危険性も。
お客さんからのクレームもこないように、細心の注意が必要なので、
リスクが怖いっていう方は、ブランド品を出品していた方がいいと思います。
また、ブランド品を継続して出品しているのに、いきなりノーブランド品を出品するのも
あまりよくないです、事務局から連絡がきて出品できないと言われる可能性大。
アカウントを分けるといいかもしれません。
ただ、アカウントは一人につき一アカウントと決まりがありますが、必ず一アカウントってわけでもないです。
BUYMAアカウントを複数作る方法
BUYMAアカウントですが、基本は一人につき一つのアカウントですが、複数アカウントをもつ事もできます。
結構大変ですが、アカウントが複数持てたらいいですよね。商品ごとに分けれるし便利ですよね。もちろん、バレたらNG。リスクはあります。
アカウントを取得する方法は、家族だったり兄弟だったり他人名義で登録すればアカウントを取得できます。
別人にならないといけないので、電話や口座も紐づけされないようにしたり、部屋のWi-Fiを新しく契約したりしなければいけないので、結構大変です。
ですが、アカウント停止した時もこの方法で、アカウントが復活できますが、できればアカウント停止にならないように気をつけた方がいいですね。
ちなみに私はアカウントが休止になって、復活したことがあります、詳しい記事は↓へどうぞ。

海外アカウントが有利
BUYMAでよくみかける日本のアカウントですが、そもそもBUYMAは、世界のバイヤーと日本のお客さんをつなぐサイトなので、海外アカウントのほうが若干有利だと思います。
特に、ヨーロッパとかなら販売手数料も5.4%ですし、優遇されていることがわかりますよね。
海外アカウントは海外在住の方になっていますが、現地に住所を借りれるような友達がいるなら問題ないと思います。
ただ、居住地から発送しなければいけないので、ヨーロッパアカウントなのに、ずっと日本発送だといつかバレます。
ちなみに出張などで別の地域から発送するのは発送前にお客さんに伝えておけば問題ないようです。
結論ノーブランドでも出品できます
今日のポイントをおさらいします。
- 品質が良くカテゴリーによってはノーブランドでも出品できる
- ブランドと一緒のアカウントじゃなくアカウントを分ける
- アカウントは複数作ることができる
- 海外アカウントが若干有利
です。
ノーブランドでも出品できないわけではないですが、以前よりも厳しくなったのは事実です。
BUYMAの年間ブランド別売上ランキングは、2017年の時はノーブランドが一位でした。
各ブランドを抑えて一位なんて、すごいですよね。それだけ売れますし、BUYMAにとって悪い印象だけではないように感じました。
ただ、安全なのはブランドなのでやはりリスクはありますね。
それでは、この辺で^^