こんにちは、YUAです^^
BUYMAのギフトラッピングってどうしていますか?
BUYMAの商品出品ページのタグの選択画面で、ギフトラッピングがあり、なしが選べますよね。

これにチェックを付けているとギフトラッピングOKってことになるのですが
私は、小さな物でギフトラッピング出来るものは選択しています。
特にギフトラッピングが必要な時期はクリスマスなど年末が多いですね。
今日は、簡単にギフトラッピングすることができる方法をお話しますね。
素敵なギフトラッピング三種の神器!
まずはあまりはじめから凝りすぎない事で、出来ることからはじめるといいです。
簡単に包装できるものを用意しましょう。
箱または不織布の袋
商品を入れるのに不可欠なものですね、箱か不織布はどちらでもOKですが、
不織布のほうが安く、リボン付きのタイプがあります。
一気にプレゼントっぽくなりますし、楽天、Amazonなどでも簡単に購入できます。
柄が入っているものもあるので、可愛いですよ。
お客さんが、男性か女性かわからない場合は、男女兼用のほうが人を選ばないので
男女兼用で使える不織布を選びます。

箱は、ピロー型が簡単で綺麗。不器用な方でも簡単に箱を作ることが出来るので
ワンタッチで完成しますし、すごく便利ですよ。
ただ、どれもあまり大きな商品は梱包できないので、大きな商品は
ギフトラッピングは難しいです。

リボンシール
リボンとシールが一体型になっているものです、あると便利です。
ピロー型の箱に貼るだけで華やかになりますし、貼るだけなのですごく簡単ですよね。
不織布のものにはくっつかないので使えませんが、不織布タイプは、元々リボン付きなので
シールは不要になります。

マストアイテムのプチプチ
プチプチは、どんな時も活躍。綺麗に梱包した商品をプチプチに入れて通常の梱包袋に入れて発送します。
プチプチは、ホームセンターにも売ってるので入手しやすいですよね^^
プチプチ以外でも、商品を包めるタイプの緩衝材ならOKです。
実例ギフトラッピング
今日は、不織布とピロー型のケースでした、箱型ですがこんなにかわいいギフトラッピングも^^
見ているだけで可愛すぎてトキメキます。
まとめ
今日は、誰でも簡単にギフトラッピングをする方法でした。
ギフトラッピングもすごく可愛いのが沢山ありましたね。
ピロー型のケースか不織布があれば、簡単に包むことができるので
初心者の方にはオススメです。
ギフトラッピングができると、購入につながったりしますので
是非、試してみてくださいね^^
それでは、この辺で。